株式会社マサ

雨漏りが起きないように、防水工事は定期的にしよう!

お問い合わせはこちら 公式LINE

雨漏りが起きないように、防水工事は定期的にしよう!

雨漏りが起きないように、防水工事は定期的にしよう!

2024/06/24

こんにちは。愛知県の稲沢市を拠点にお客様の住宅を雨漏りや水漏れの心配がない場所にするために防水工事を行っている、雨漏り解決センターです。弊社は、名古屋市を中心に愛知県全域だけでなく近隣県にも対応しており、いつでもサポートできるように体制を整えているため、急な雨漏りなどでお困りの際は是非ご連絡ください。水によるダメージをできる限り抑えられるよう、迅速に作業いたします。

最後に防水工事を行ったのはいつか覚えていますか?屋根やベランダなどに施した防水対策は永遠に持続するものではなく、経年劣化によって効果が少しずつ薄れていってしまいます。雨漏りをしてしまうと建物がダメージを受けるだけでなく、住人の健康にも悪影響を及ぼしてしまいます。そのため、快適で安全な生活を送るには防水工事をしっかりと行わなくてはいけません。しかし、いつやればいいのか分からない方も多いでしょう。そこで今回は、雨漏りの原因や防水工事の施工方法ごとの耐用年数についてお話していきます。

目次

    雨漏りはなぜ起きる?

    原因と起きやすい場所とは

    雨漏りが起きてしまう原因

    ・経年劣化によるひび割れなど

    雨漏りの原因として1番多いのは、経年劣化によるものです。ひび割れや塗料の剥がれなどの隙間から水が入り込んでしまい、雨漏りが起きてしまいます。特に屋根や外壁など建物の外側の部分は紫外線や雨風の影響を強く受け防水効果が薄れやすいため、雨漏りを未然に防ぐためにも定期的に防水工事をする必要があります。

     

    ・台風や地震によるダメージ

    台風による強風や強い雨によって傷んでいる部分や瓦が飛んでしまったりずれたりしてしまうと、そこから雨漏りが発生してしまう可能性があります。瓦など建物に取り付けてある物が飛んで行ってしまうと近隣の方を危険にさらしてしまう場合もあるため、台風が来る前には建物の周りを確認しておきましょう。また、地震によって建物にひび割れなどができてしまい、水が入り込んでしまい雨漏りとなることもあります。そのため、地震があった後もしっかりとチェックをしましょう。

     

    ・職人の技術不足や手抜き工事などによる施工不良

    建物を新しく建てた際やリフォームを行った際、経験が乏しい職人による知識不足やミスによってせっかく防水工事を行ったとしても雨漏りが発生してしまうことがあります。また、悪質な業者に依頼をしてしまうと手抜き工事をされてしまうリスクもあります。そのため、施工事例や防水工事に関する資格を持っているかなど、安心して依頼ができる業者かどうかを見極めることが重要となってきます。

    雨漏りが起きてしまいやすい場所

    ・屋根や屋上

    屋根や屋上は建物中でも紫外線や雨風などの影響を最も受ける部分であるため、劣化しやすく雨漏りが起きやすい場所です。防水工事の方法はいくつかありますが、何を選んだとしても耐用年数には限りがあるため雨漏りが起きる前に施工することが大切です。

     

    ・外壁

    実は外壁も雨漏りの原因となりやすい場所です。防水シートや塗装などで守られてはいますが、ひび割れなどができてしまえば水が建物の内部に入り込んでしまいます。そして外壁でよく使われているサイディングの繋ぎ目は、シーリング材というゴムのようなもので補強されていますが、劣化してしまうと簡単に割れてしまいます。そのため、シーリングの打ち替えなど定期的なメンテナンスが必要です。

     

    ・ベランダやバルコニー

    ベランダやバルコニーは外に面していることに加え、人が出入りする場所であるためダメージが蓄積しやすい場所です。また、水はけが悪いと雨水が溜まってしまい防水工事をした床面が劣化しやすい環境となってしまいます。階下に雨漏りができてしまうことも少なくないため、隅の方も点検しておくと安心です。

     

    ・窓枠やサッシ

    窓まわりにもシーリング材が使用されているため、定期的なメンテナンスが必要です。また、パッキンの不具合でも雨漏りが起きてしまうケースがあります。そして、採光のため屋根に取り付けられる天窓は、隙間を伝って水が室内に入り込んでしまうリスクがあるため注意しましょう。

    耐用年数

    施工方法や素材で耐用年数は変わる

    ・ウレタン防水は「約10~12年」

    ウレタン樹脂を使用した施工方法で、屋上やバルコニーなど様々な場所で採用されています。液状のためどこでも施工ができることが特徴です。

     

    ・FRP防水は「約10~12年」

    ガラス繊維で強化された液状のプラスチックを使用し、軽く強度が高いことが特徴です。ベランダなど人がよく出入りする場所に採用されます。

     

    ・シート防水は「約10~15年」

    塩ビシートやゴムシートを貼り付けて防水層をつくる施工方法で、広い場所に最適であるため屋上などに採用されることが多い工法です。

     

    ・アスファルト防水は「15~25年」

    昔から行われてきた防水工事の工法で、アスファルトとシートを重ねて防水層を形成します。耐久性が高いため、公共施設などでも採用されています。

    まとめ

    雨漏りしない場所に

    防水工事をしっかりと行うことで雨漏りの心配が無い建物にできます。安心して過ごすためにも、セルフチェックやメンテナンスは欠かさず行いましょう。また、耐用年数内であっても周囲の環境によっては早い段階で劣化することがあるため、異常を発見したらすぐに防水工事を依頼しましょう。

    ----------------------------------------------------------------------
    雨漏り&防水工事はお任せ!
    雨漏り解決センター
    電話受付8:00~18:00
    公式LINE・メールは24時間受付しております!
    愛知県稲沢市下津町53番地1
    電話番号 : 0587-81-5699


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。