株式会社マサ

名古屋の防水工事なら雨漏り解決センター | 外壁の雨漏り

お問い合わせはこちら 公式LINE

外壁の雨漏り

外壁の雨漏り対策

大雨・台風に備える

外壁は常に自然環境にさらされているため経年劣化は避けられません。普段の雨では雨漏りしないのに、大雨や台風の場合のみ雨漏りの症状が発生する場合は、屋根や外壁部分の劣化が原因と考えられます。普段目にすることがない部分の損傷は大きな症状が現れないと気付くのが難しいです。そのため定期的に点検を行うことで被害を最小限に抑えることが出来ます。

外壁の種類と特徴

どんな対策が必要なのか

サイディング

サイディング

サイディングには窯業系・金属系・樹脂系・木質系があります。耐火性や遮音性がありますが吸水性を持つため雨水対策が重要になります。適切な施工を行うことで長期的に建物を保護することが可能です。

モルタル

モルタル

モルタルはセメント+砂+水を合わせたもので職人の腕によって仕上がりが大きく左右されます。ひび割れが起きやすいため定期的なメンテナンスが欠かせません。

タイル

タイル

タイルは耐久性や耐火性が高いですが目地部分の劣化には注意が必要です。シーリング材のひび割れが起こりやすいため定期的にシーリング補修を行うことが大切です。

ALC(軽量気泡コンクリート)

ALC(軽量気泡コンクリート)

ALCとは気泡を持つ構造で軽量なコンクリートのことです。熱の伝導率が低いため断熱性が高いのが魅力です。こちらも吸水性を持つため防水性能を高めることが重要です。

外壁雨漏りの発生原因

危険な初期症状

外壁のひび割れ

外壁のひび割れ

地震や地盤沈下、経年劣化が原因で発生することが多く早急な対処が必要です。

シーリングの剥がれ

シーリングの剥がれ

雨水の侵入を防ぐ役割を果たしますが劣化しやすいため定期メンテナンスが重要です。

苔や藻の発生

苔や藻の発生

日陰や湿気の多い場所は苔や藻が発生しやすく、建材を腐食させる原因になります。

点検不足

普段目に入りにくい箇所は被害が進行している可能性があり発見が遅れると深刻な構造劣化に繋がります。

外壁雨漏りの発生箇所

プロが教える確認ポイント

  1. 外壁:外壁のひび割れや反りが発生すると、雨水が浸入し雨漏りが発生します。
  2. 幕板:幕板は外壁の装飾部材のことで外壁との取り合い部分は雨水が溜まりやすいため劣化しやすいです。
  3. サッシまわり:サッシと外壁の取り合い部分のシーリング材が劣化すると隙間から雨水が浸入することがあります
  4. 換気扇:換気扇は外壁に取り付けられることがあるため設置部分から雨水が浸入しやすい構造になっています
  5. シーリング・目地:シーリングが劣化すると部材の継ぎ目や取り合い部は雨漏りが発生しやすい箇所になります。

外壁の修理方法

自社施工を名古屋で提供

外壁の全体補修

外壁の重ね塗りや張り替えは外壁が劣化している場合に行う修理方法です。重ね張りとは既存の外壁に上に新しい外壁材を重ねて張る工法です。既存の外壁の症状が軽い場合に採用されますが被害が大きい場合は張り替えが必要です。張り替えは既存の外壁を撤去し新たな外壁材に張替える方法です。大規模工事になるためその分費用や時間が必要です。専門業者に相談しどの方法が妥当なのか最適な工法を選択しましょう。

外壁の部分補修

破損した外壁材を部分的に張替える方法ですが既存の外壁材と同じものがないとデザインが異なります。塗膜が剥がれたり色褪せたりする場合は外壁を塗装します。塗装はただ色を塗り替えたりするデザイン性の向上だけでなく、塗料によっては防水性や耐久性を高める効果があります。シリコン塗料、ウレタン塗料、フッ素塗料など様々な種類があり特性が異なります。専門知識が豊富な業者に依頼することで適切な塗装を行うことができます。

ひび割れ補修

外壁のひび割れは「ヘアークラック」と呼ばれる小さなひび割れと「構造クラック」と呼ばれる大きなひび割れに分けられます。幅0.3mm以下の小さなひび割れ(ヘーアクラック)は塗膜の劣化により発生することが多くシーリング材や塗料を使用してひび割れ箇所を埋めることで雨水の侵入を防ぎます。一方で幅0.3mm以上の大きなひび割れ(構造クラック)は建物の揺れや地盤沈下などが原因で発生することが多く、ひび割れ部分をU字やV字にカットしシーリングを埋めるて修繕する方法があります。

シーリング補修

シーリングは外壁の継ぎ目やサッシまわりに使用されている防水材です。シーリングが劣化するとそこから雨水が浸入することがあります。シーリングの補修には打ち替えと増し打ちに分けられます。打ち替えは既存のシーリングを撤去し新しいシーリング材で埋める方法で劣化が進んでいる場合に採用されます。増し打ちは既存のシーリング材のうえから新しいシーリング材で埋める方法です。比較的被害が小さい場合に採用されます。適切な修理方法や材料の選定には専門知識が必要です。当店は累計実績7000件以上を誇る経験とノウハウがありますので安心してご依頼ください。

外壁に異常が現れたら雨漏り解決センターにお任せください!

外壁のひび割れ・コーキングの劣化・塗装の剥がれは雨漏りのサインかもしれません。外壁に違和感を感じたり雨漏りが心配という方は早めの点検が大切です。お客様のご要望に応じてコストを最小限に抑えた提案も可能ですのでお気軽にご相談ください!

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。